地域スポーツコミュニティ活性化に関する実証実験について ~テラスポ鶴舞AIカメラプロジェクト~

2021年01月07日

 株式会社 NTTSportict※1、は、名古屋市経済局主催のフィールド活用型社会実証支援「Hatch Meets(ハッチミーツ)」において、公益財団法人愛知県サッカー協会※2 と「テラスポ鶴舞 AI カメラプロジェクト」を立ち上げ、地域スポーツコミュニティ活性化に関する実証実験を実施いたします。

※1 大阪府大阪市、代表取締役社長 中村 正敏、以下 NTTSportict
※2 会長 中村 昌弘、以下 AIFA

 

1.背景・経緯

 NTT 西日本グループでは、国が提唱する“Society5.0”の実現に向けて、課題解決を推進すべき事業領域
を”Smart10x”として明確化し、With/After コロナでのリモート社会の進展、社会活動・価値観の変化を見据え、“ソーシャル ICT パイオニア”として、B2B2X 型の課題解決による地域社会のスマート化に貢献するためのプロジェクトの推進に力を注いでいます。

 ”Smart10x”のうち、スマートライフ事業戦略では、【様々な「選択」で、多様化する Well-being を誰もが実現できる社会】を合言葉に新たな挑戦として取組んでおり、この取り組みの中のひとつである NTTSportict の AI カメラを活用したスポーツ映像ソリューション事業において、これまでにない新しい地域スポーツコミュニティの価値創造の可能性を探求すべく、名古屋市経済局主催のフィールド型社会実証支援「Hatch Meets(ハッチミーツ)」に参画し、AIFA が管理する鶴舞公園多目的グラウンド「テラスポ鶴舞」において、AIカメラでの地域スポーツ配信による地域活性化に向けて共同実証実験を実施することとなりました。

2.フィールド活用型社会実証支援「Hatch Meets」について

 Hatch Meets は、企業や経済団体、大学・研究機関等を参加団体とし、フラットな関係でアイデアや提案をワークショップやミートアップで磨き上げ、名古屋市および民間施設等のもつ「フィールド」と「企業の技術・実証ニーズ」をマッチングさせ、実証プロジェクトを創出していくネットワークコミュニティです。

 NTTSportict および NTT 西日本は、このネットワークコミュニティを通じて、地域と連携した実証実験を実施して参ります。

3.「テラスポ鶴舞 AI カメラプロジェクト」について

 本実証実験フィールドの「テラスポ鶴舞」は、名古屋市内中心部の歴史ある鶴舞公園に、2018 年 4 月にオープンした LED 照明灯を有する人工芝多目的グラウンド 2 面・クラブハウスからなる施設で、様々なスポーツ活動はもとより、地域コミュニティの場としても幅広く活用されています。

 本実証実験を「テラスポ鶴舞 AI カメラプロジェクト」と称し、テラスポ鶴舞に AI カメラ等 IC㼀 環境を構築し、地域スポーツコミュニティの活性化及び新たな価値の創出を実証することを目的としております。

 テラスポ鶴舞イーストグラウンドに、AI を用いてスポーツの自動中継を実現するカメラシステムを設置し、無人撮影カメラで、AI による自動撮影や編集機能を備え、高解像度で撮影します。その映像をテラスポ鶴舞×AI カメラによる施設発信のオウンドメディア(WEB 映像視聴ページ)を立ち上げ、一般利用者の方々に映像を楽しんでいただける環境をご提供いたします。

 施設利用者への映像提供や地元企業等の広告配信等により、施設利用者の満足度向上、および、スポーツ施設の新たな価値創造による新たな収入源の創出をめざしていきます。

<実施期間>
2021 年 1 月 7(木)~2021 年 3 月 31 日(水)

2021 年 1 月より、テラスポ鶴舞イーストグラウンドで開催予定の試合をライブ配信いたします。

・2021/1/9(土)10(日)
名古屋市ユースサッカー選手権(U14)大会 2020

・2021/1/17(日)
愛知県シニアリーグ戦(O-40)

・2021/1/30(土)31(日)
愛知県高等学校新人体育大会サッカー競技
※現時点の予定であり、変更になる可能性がございます。

▼テラスポ鶴舞 AI カメラ WEB 映像視聴ページ
https://aifa-fc.nttsportict.co.jp/
テラスポ鶴舞ホームページからアクセスできます。
参考まで、女子サッカー「NGU ラブリッジ名古屋」の練習を AI カメラで撮影した映像を掲載しております。

4.実証実験の各社の役割

5.今後の展開

 本実証実験を通じて、施設利用者や施設・地域の関係者の方々へ、AI カメラ等の ICTを軸とした新たな価値提供を通じて、持続性及び発展性を検証し、地域スポーツコミュニティ活性化を推進して参ります。