「INTER BEE AWARD 2024」グランプリ受賞!!スポーツAIカメラとマルチアングルライブ配信「STADIUM TUBE Touch」によるスポーツ撮影・制作の革新的効率化

2024年11月15日

〜タブレット端末を使った次世代型ライブ配信システム〜 https://nttsportict.co.jp/serviceplan/touch/

/

 株式会社NTTSportict(⼤阪市都島区 代表取締役社⻑ 中村正敏、以下 NTTSportict)は、Inter BEEの開催60回を記念して初開催された「INTER BEE AWARD 2024」のコンテンツ制作 / 放送・メディア(トータルソリューション)部門にエントリーをいたしました。

 選考の結果、NTTSportictが提供している新サービス「STADIUM TUBE Touch」(タブレット端末を使った次世代型ライブ配信システム)がグランプリを受賞し表彰されましたのでお知らせいたします。

 NTTSportictは、今回のグランプリ受賞を励みとしてこれからも先進的なスポーツDXソリューションをご提供していくと共に、スポーツの発展に寄与できるよう努めて参ります。

「STADIUM TUBE Touch」の展示と、選考会の様子「STADIUM TUBE Touch」の展示と、選考会の様子

表彰式でのトロフィーの授与。 システムの開発メンバーが表彰されました。表彰式でのトロフィーの授与。 システムの開発メンバーが表彰されました。

「INTER BEE AWARD 2024」について

Inter BEE開催60回目を記念して、第一回目となる「INTER BEE AWARD 2024」が開催されました。

Inter BEEに展示される技術・製品・サービス・ソフトウェア・コンテンツ等の中から、出展者が事前に応募した出展品を応募案件として「INTER BEE AWARD 2024 審査委員会」が「先進性・独創性・技術性」「市場性・経済性」「課題の解決性、魅力度、その他」の観点から優れていると高く評価できるものを審査・選考し、表彰するものです。

出展者から製品・技術・サービス・ソフトウェア及びコンテンツが出品され、11月13日のInter BEE初日に審査委員会メンバーが各ブースを訪問して最終審査を行い、各部門賞が選考されました。
/

コンテンツ制作 / 放送・メディア(トータルソリューション)部門賞

放送メディアやネットメディアをはじめ多様なメディア分野において活用される、映像/動 画配信関連技術やサービス・ソフトウェア・アプリケーションなどのプロダクトとそれら を含むソリューションシステム、動画を活用した広告・マーケティング等から他産業向け までを広く対象とし、各種産業分野の活性化や進展への貢献性に優れていると評価されたものが表彰されました。
/

◆グランプリ

案件名:スポーツAIカメラとマルチアングルライブ配信「STADIUM TUBE Touch」 によるスポーツ撮影・制作の革新的効率化

会社名:株式会社 NTTSportict

「INTER BEE AWARD」紹介ページhttps://www.inter-bee.com/ja/forvisitors/award/

/

  • 「INTER BEE AWARD 2024」グランプリを受賞した「STADIUM TUBE Touch」について

直感的なタブレット操作で、誰でも簡単にリッチなライブ配信ができる次世代型ライブシステム 

 AIカメラやPTZカメラ、ハンディカメラ、スマートフォンなど最大4台までのカメラ映像を、タブレット端末上で直感的に映像の切り替えが可能。さらに得点などのスコアやテロップ表示、リプレイや動画挿入が、ボタン1つで簡単に操作でき、リッチなライブ配信ができるクラウドシステムです。複雑な設備や機器が不要で、準備や配信での人手を大幅にカットすることができます。

 今後はサッカーやバスケットボールなど多様なスポーツのほか、イベントにも活用できるように開発を進めていく予定です。

STADAIUM TUBE Touch HP :https://nttsportict.co.jp/serviceplan/touch/

STADIUM TUBE Touchについてのプレスリリース▶︎     

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000217.000076870.html

/

STADIUM TUBE Touch説明動画▶︎