「石垣市」「上富田町」スポーツDXによる地域活性化の取り組みで「スポーツ・健康まちづくり優良自治体表彰」をスポーツ庁より受賞

2025年03月10日

〜スポーツDXを活用したまちづくり「マチスポ」の施策が受賞対象に〜

/ 

 株式会社NTTSportict(代表取締役社長:中村 正敏、以下、NTTSportict)は、全国の自治体と共に、スポーツDXを活用することで地域活性化をめざす未来のまちづくりプロジェクト「マチスポ」の実証を2024年よりスタートしています。

/

 マチスポ実証自治体である「石垣市」「上富田町」がこの度、スポーツ庁が主催するスポーツを活用した特色ある「まちづくり」に取り組もうとする自治体のアイデアを表彰し、スポーツによるまちづくりの全国展開を推進するため、令和3年からスタートした「スポーツ・健康まちづくり」優良自治体表彰(スポまち!表彰)を受賞されました。

 石垣市、上富田町と共に進めているスポーツDXを活用したまちづくり「マチスポ」の取り組み内容が受賞理由の一つとして評価されました。

/

 NTTSportictは、これからも先進的なスポーツDXソリューションを自治体様にご提供していくと共に、地域スポーツの発展に寄与できるよう努めて参ります。

/

マチスポHP▶︎ https://machispo.nttsportict.co.jp/

/

スポーツ庁プレスリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000075.000047306.html

/

沖縄県石垣市の受賞内容・「ゲスト特別賞」受賞

/

スポーツDX分野での受賞に対する石垣市からのコメント

石垣市中山義隆市長

「AIカメラを合宿で使ってもらうことで、自分たちのプレーを振り返ってもらうこともできたり、遠隔から親御さんが練習や試合の様子を見ることができたりするなど、石垣に合宿に来てもらうことの一つの強みになる。ぜひこれから合宿でも活用してもらいたい。」

/
石垣島スポーツコミッション新見弘基さん
「AIカメラはすでに島内でも様々なスポーツで活用されている。
合宿中、練習後に夜ホテルでのミーティングなどで練習の様子を見たりできるのは選手にとってとても有益だと考える。パソコンやカメラを持って合宿に来て、自分達で撮影するというのはとても大変なことなので、そのような課題も一気に解決できる取り組みだと思う。」

/

石垣市でのマチスポ実証

「石垣市総合体育館」、「ロートスタジアム石垣」、「サッカーパークあかんま」にAIカメラを常設

/

「マチスポ石垣市ポータル」(https://web.spo.live/group/dsrf004e1g)で映像配信中。

/

石垣市におけるマチスポ実証に関するプレスリリース:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000216.000076870.html

/

マチスポ石垣紹介動画▶︎ https://youtu.be/jDbhInrhjTE

/

和歌山県上富田町の受賞内容

/

スポーツDX分野の受賞に対する上富田町からのコメント

上富田町役場振興課班長 出羽正典さん

「これまでスポーツのまち上富田ということで事業を進めてきた。

 スポーツ観光という位置付けで県内外からたくさんの方が訪れてくれるというのを一つの価値として見出していますので、このような賞をいただけたことは大変嬉しい。AIカメラを活用してなかなか応援に来られない方が試合を見られるというのはとても喜んでいただいている。

 また合宿の誘致にも力を入れているが戦術や練習の風景はなかなか撮れないので、AIカメラは選手の皆さんにも好評をいただいている。今までは定点カメラでスポーツを撮影してきたが、ボールを追いかけて色々な角度から撮れるというのは大変ありがたい。引き続き、スポーツ環境を充実させた町づくりをめざしていきたいと思う。」

/

上富田町マチスポ実証について

「上富田スポーツセンター」の多目的グラウンドAコート(人工芝)、野球場へスポーツDXソリューションを設置し、「スポーツのまち上富田」としての街づくりを積極的に推進。

/

「マチスポ上富田町ポータル」(https://web.spo.live/group/xf8heozubw)で映像配信中。

/

上富田町におけるマチスポ実証に関するプレスリリース:

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000219.000076870.html

/

スポーツDXによるまちづくり「マチスポ」の取り組みについて

 地域スポーツを活用したコンテンツを無理なく継続的に制作・運用できる仕組みとして、マチスポプラットフォーム(自動映像化+コミュニティ)を活用し「地域スポーツによるまちづくり」施策を点から線そして面へと拡大していきます。

 A Iカメラ等によりスポーツ施設で行われる試合などを自動で撮影、映像コンテンツ化します。また、オンラインコミュニティプラットフォームでリモート観戦環境を提供、地域固有コンテンツを発信していきます。試合を観戦しながら応援メッセージを書き込むこともできるので、地域コミュニティの輪が広がります。

マチスポHP▶︎ https://machispo.nttsportict.co.jp/